三子の魂百までと言われる様に子供が3歳ぐらいになるとある程度指示も聞けるので悩むのが習い事。https://kodomo-life.net/litalico-free-trial/
子供にはやりたい事をやらせてあげたいと思うものの地方に住んでいるとまずやりたがった習い事が地元では無いと言う事が1番最初にぶち当たる壁。
隣の市まで行けばあるけれど毎週送り迎え出来るのか?他の兄弟姉妹の時間は大丈夫か?が次に出てくる悩み。
そして無事通える距離で見つけても本当に自分の子供に向いているか?と思い体験をさせてみる。当然本人は楽しかった!と言い先生は上手にしてましたよ!と言う。見ている親は本当に出来る様になるのか?と不思議に思うがやらせてみるかと。
一つの時はまだ良いがその内○○ちゃんがやっているからやりたいとか○○を運動の時間でやったからやりたいと二つ3つそして他の親と話しているとあれ?それもさせた方が良いのかもしれないと思い出す。特に英語や塾はさせないと我が子が授業に付いていけないのでは?と何故か不安になってしまう。
そうなると次に困るのが月謝。同じ所でニレッスンなら少し安くなる等の制度や兄弟姉妹割りがあったりもする。
月に何回あるかでもお得感があったり。ただ塾等は月謝だけで無くシーズン毎に講習があるので注意。
初めは色々経験させてみて先生と合わないなと親が思ったりクラスの雰囲気に馴染めない等を見て幾つかに絞るのもありかと思う。