歯磨きをしたはずなのに、何となく口の中がすっきりしない。
何か口が臭うような気がする。あなたにはそんな経験はありませんか?
そんなときは、口を開け、舌の状態を見てみましょう。
キレイな赤色ですか?
白い苔のようなものが溜まっている方、それは舌苔(ぜったい)という細菌のかたまりです。
場合によっては、黄色くなっていたり、茶色い方もおられるかもしれません。
舌苔は、見落としがちなものですが、口臭の原因になっている場合が、実は多いです。
そこで、今から舌苔をきれいにする方法をいくつか紹介します。
ご自分に合った方法で、新たな口臭へのアプローチを身につけましょう。
カラメトルーノの悪い評判は本当?良い評価の口コミと合わせて徹底調査!
まず、専用のブラシできれいに落とす方法があげられます。
歯磨きと同じタイミングで行うことができます。
ただ、あまり頻繁にこすりすぎると、舌の細胞を傷つけてしまい、逆に細菌をためることになってしまうので、
優しくブラッシングしてください。
次のおすすめなのが、タブレット。
外出先や職場でも、舐めるだけで、簡単に舌苔を落としたり、
舌苔がつくのを予防することができます。
次に、マウスウォッシュ。10程度の短い時間で、効果を感じることができます。
また、マウスウォッシュの場合は、口内全体を清潔に保つことができます。
以上、ぜひ鏡を手にとって、今の舌の状態を確認してみてください。
今まで歯磨きしかしてこなかった方も、舌にも気を配ることで、
よりより口内環境を得ることができます。